ブルー 価格: 2,447円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 カバー6曲はちょっと多すぎだろと思うんですが、セイ・ユー・ラブ・ミーやサム・デイ・イン・マイライフがえらい名曲なんで許してしまいます。
ナイトナースのレゲエなんですがあんまり似合いません、そのまんますぎる。
スティングみたくパ●リ方にも洗練さがあるのがイギリス人だし粋だと思うのですが…全体を通じてメロウな大人の音楽です。 |
ジャッキー・チェン〜ジャッキー・チェン パーフェクトコレクション 価格: 2,100円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 以下は歌入りではありませんが、かつて販売されていたレコードには入ってます。
でも3.は微妙にコーラスが違う気がする・・・
3. クレイジー・モンキー
4. 拳法混乱(カンフュージョン)
以下は歌入りどころかオリジナルに程遠い曲だけです。
10. 「キャノンボール」?キャノンボールのテーマ
11. 「バトルクリーク・ブロー」?ジャッキー・チェンのテーマ
12. 「ドラゴンロード」?ドラゴンロード
13. 「ヤング・マスター」?さすらいの |
|
|
マンキュー経済学〈2〉マクロ編 価格: 3,885円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15 これぞまさしく入門書と言える入門書であると思います。
僕自身は大学と資格取得のために経済学を勉強し、かなりの入門書に手を出しましたが、多くの経済学の入門書は入門書とは言えないと思う。
というか、社会的な事象を数学に置き換えて分析するという経済学の性質から考えて、経済学の入門レベルを定義すること自体が結構難しい訳で、数学の予備知識がどれくらいあるのか、経済行為という個人的な人間の営みや社会事象を数学に置き換えるという発想自体が理解できるのか、等個々人によってどこから教えればよいのかが分かれるところであると思います。
|
ブーリン家の姉妹〈上〉 (集英社文庫) 価格: 880円 レビュー評価:4.0 レビュー数:10 久しぶりに小説の一気読みをしました。
文章から宮廷生活を想像して、面白かったです。
13歳ぐらいから王妃様の侍女として仕え、王様の目にとまるように生活し、
権力の風を読み、右に左に流れながら家を守り生き残る…
どの国も同じような話があり、事実がある。
華やかで、はかなくて、切ないですね。
当時の5歳くらいの王女様の肖像画は、見合い写真として使われたとか…
必死に生きていたことを想い描きながら、読みました。
フィリッパグレゴリーの他にも、この時代の関連小説は |
|
ナバロンの要塞【字幕版】 価格: 2,528円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 第2次世界大戦下の1943年。エーゲ海に浮かぶナバロン島に造られたドイツ軍の難攻不落の要塞を爆破すべく、連合軍から登山家のキース(グレゴリー・ペック)や爆破専門のミラー(デヴィッド・ニブン)などの一行が特別部隊として島へ潜入していく…。 アリステア・マクリーンの傑作冒険小説を映画化したJ・リー・トンプソン監督のダイナミックな戦争スペクタクル冒険活劇の傑作。敵味方すらあやふやな状況設定の中、行き詰まるサスペンスと予想もつかない展開が矢継ぎ早に繰り広げられていくおもしろさ。ディミトリ・ティオムキンの勇壮な音楽もさらなる劇的効果をあおってくれている。アカデミー賞視覚効果賞を受賞。 |
木と市長と文化会館〜または七つの偶然〜 [VHS] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 10年程前に映画館で観ました。
もう一度観たいと思って検索したのですが、DVD化されていないんですね・・・残念です。
細かい内容は覚えていませんが、穏やかに流れていくような、そんな印象でした。 |
|
ヴェニスの商人 [DVD] 価格: 6,090円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 上記のお二方は、舞台上級者のレビューで正直引け目を感じましたが、初心者の意見も必要かと… 藤原竜也さんの3人の演じ分けはすばらしかったです。本当に彼は舞台の申し子だと思います。そして他の出演者の方々の表現力にも圧倒され、引き込まれていきました。 私は寺島しのぶさんの声の美しさに驚きました。西岡さんと市村さんはいうまでもありません。 この作品は喜劇だといわれていますがシャイロックの立場を考えるとよくわからなくなります。インタビューにもありましたがそれぞれの立場に立って舞台を見るとまた違った味わいがあって何度でも見ることができます。 ただひとつ、何故あんな |
戦艦ポチョムキン【淀川長治解説映像付き】 [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 世紀の傑作「戦艦ポチョムキン」といえば、それなりの映画評論本で語りつくされているかんがあり、私ごとき若輩者が議論する余地もありません。
今回、再発されるということで、少々参考になればと。
今回の再発は「IVCベストセレクション」と銘打たれていますが、中身はこれまでのものと変わりません。
妙な期待はやめにして、旧盤を持っている人は買うのは無駄です。
ですが、これまでよりも値段が下がっているので、初めて興味を持たれる人にはお勧めです。
もちろん、今やポチョムキンの決定版といえば紀伊国屋から発売さ |